忍者ブログ
パンダを使ったオリジナルキャラクターのパムダとねこのしまろ達がおりなす、 SWEET HONEY DROPSで制作されてる新作案内からイベント参加等の情報発信部屋。
| Admin | Res |
<< 02  2024/03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    04 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今月ラストの更新デスw
そろそろHARUコミのアナウンスもしなきゃデスね…!!

ま、ソレはソレで…
今回は親友が結婚するてコトで当人にナイショで作って
サプライズで送り付けたったコチラをご紹介☆



拍手

PR
東日本大震災から1年が経ちました。
震災により亡くなられた多数の方のご冥福と、
今も苦しんでおられる方々へお見舞申し上げます。


自分も被災し、被災者となりましたが、
それでも家族は無事で、友人知人も無事、
辛うじて仕事も無くならず、
津波で家が無くなってしまい不自由してる方や、
地震により職を失ってしまった人に比べればまだまだ幸せ者です。


そんな中、イベントだけでなく私生活でも仲良くさせて頂いている
TOY MIXの青月さんよりこんなお話しを持ち掛けられました。

『自分達の作ったアイテムを、義援金として寄付しませんか?』

その当時、沢山の方、日本のみならず海外からも
多額の寄付、お金だけでなく物資等を頂きました。
別に自分が被災者だからと甘んじでた訳ではなかったのですが、
被災地で活動している他の作家さんが、
被災地でアイテムを販売し、その売上の一部を寄付すると言う活動を聞き、
個人的に少し疑問を持っていました。

活動自体は勿論素晴らしい事です。
しかし自分が持った疑問と言うのは
『売り手が被災者、買い手も被災者』
と言う事でした。

売り手さんがトータルで幾ら寄付するか、
その金額の善し悪しではなく、
その行動自体が評価される事ですし、
買い手さんも、結果として寄付をする、
と一見すればお互いの利益的な物は一致しているのですが、
あくまで個人的な見解を言えば、
『作家が寄付をしたいと言う行為を、
 同じ被災者にしてもらう、
 被災者が、作家の作品という見返りを通して
 寄付をする』
と言うのが何となく納得がいかなかったのです。

なので、青月さんからその話しを頂いた時、
自分もその流れに組み込まれるのは凄く嫌だったのですが、
でも、自分に出来る範囲で少しでも復興の役に立てるなら…と、
上に書いた内容を理解して頂いた上、
自分の復興支援用のアイテムは被災地外の
イベント会場のみでの販売と言う形であれば…
と言う条件で参加させて頂きました。


8月のコミティアで初頒布、その後北海道・東京のイベント
中心に再販アイテム等重ね、今年1月に8月~1月分迄の
TOY MIXさんとの復興応援アイテムの売上全額を
サンドウィッチマンさんが活動している『東北魂』を通じて
日本赤十字さんへトータル19,050円を寄付させて頂きました。



当サークルで自分が直接参加したものに関しては
コミティア


冬コミ





他札幌での売上を含めトータル1万円以上を寄付させて頂きました。
この活動に共感して頂き、アイテムを購入して下さった皆様、
本当に有難うございました。
今年も引き続き活動の方は、自分含めTOY MIXさんの方でも
行って参りますので、アイテムを見掛けた際は是非ご協力下さい。

また、トイミさんの復興応援アイテムは、
仙台のイベント会場でも購入可能です。
販売エリアの指定をしてるのは当サークルのみです。


小さな金額も、こつこつやれば大きな金額になるのだなぁ…
と実感させられました。

続けていく事で、被災地外の方も忘れずにいてくれればと思います。



被災者はただひたすら前に進む事しか出来ません。
しかし一番恐れているのは、過去の物として扱われ、
忘れられてしまう事です。

被災した人達は経験として、忘れたくとも忘れられません。
それでも、被災してない人達も何かしらの形で、
震災に関わったと言う目には見えない繋がりを、
自分の作ったアイテムを通して感じて貰えれば幸いです。

それをみて、何かしようと思って頂けるのが一番嬉しいですが、
忘れずにいて貰うその事自体が重要であり必要だと思います。


今日のこのブログを読んで、アイテム買えないから…と
しょんぼりされた方、コンビニやスーパー等で買い物した時に出るおつり、
端数分でも構いません。
それをレジ脇の義援金箱に入れてみて下さい。
金額ではありません。
1人1人が起こす行動そのものが大事なのです。

寄付と言うのは元々見返りは求めないものです。
被災地外の人達は寄付しても自分達にはなんの得も
残りません。
しかし、被災地の人達は何かしらの形で、その恩恵を受けます。

それは100%自分に来るものではないにせよ、
被災した沿岸部の開発にあてる事で県の活性化へと繋がり、
そしてそれで得たお金でもって自分達の住む地域が少しだけ
住みやすくなったりするのです。

巡り巡って繋がっている輪があると言う事、
行動にしなければそれも繋がっていかないと言う事を
心のどこかに留めて下さい。




てな感じで、本日は珍しい日曜日更新でした。

明日からはまたHARU合わせの新作とかアナウンスして
いきますので宜しくお願いします。

拍手

お久しぶりデス〜。
現在仕事でもweb、家帰ってもネトショ作りと明けても暮れてもネット三昧デスorz
サーフィン的なのだったらイイのデスが、延々と文字列を追っ掛けては
修正して実際の表示と見比べる…の繰り返しデス…
そら肩こりもヒドくなりマス。

と、言うコトで今回はレポの方はちょっと置いておいて、
以前からちょくちょく検索ワードでブログを見てくださる方が多いワード

『手ぬぐい カラーボックス 目隠し』

コチラ実際過去にそんな記事を書いたにも関わらず画像もナイし…
というコトでこの度ネトショオープンに併せて
手ぬぐいを使ったカラーボックスの目隠し方法を紹介しようかと。

ちなみに使用した手ぬぐいはうちで作ったヤツデス☆
大きさは一般的なサイズデス。

↓とりあえず我家では横使いのボックスはこんな感じで使ってマス。

 ※ロフトハシゴ裏に設置してるのではしご邪魔でスイマセンorz

目隠しカーテンを付けるカラーボックス専用の棒を取り付ける金具とかも
売ってマスが、ソレを使うと無駄に出っ張ってしまうのがイヤだったので、
手ぬぐい以外に使った道具は以下の通り。

 ・伸びる突っ張り棒 ・カーテンクリップ ・リボン ・画鋲

全て100円ショップで買えマス。
カーテンクリップは好みにもよりマスが、手ぬぐいに噛み合わせ跡を付けたくナイ!!
と言う方は木のクリップタイプがオススメデス。


◯リボンはU状にして左右に設置、リボンの端と端を画鋲で留めマス。
(この長さ=設置したい目隠しカーテンの高さになりマス)
      ↓
◯この輪の間に突っ張り棒を通しマス。
(後からカーテンクリップを取り付けられナイタイプはこの時にはもう
 突っ張り棒に潜らせた状態に)
      ↓
◯カーテンを取り付けて完成☆


手ぬぐいを伸ばした長さが一般的なカラーボックスの高さと同じになりマス。
また、写真では横使いしていマスが、
縦置で1段1段違う柄の手ぬぐいで目隠しも可能!!

その時は手ぬぐいを丁度横で半分にした幅が横置き1段分とほぼ同じ幅デス。
自分は直接側面に鋲留めしてマスが、手ぬぐいの生地を痛めたくナイ!!という方は
上に書いた方法でやるのもイイカモデス。


手ぬぐいてお祭りとか、作業する時の汗拭ったりとか、
そんなんにしか使い道ナイからなぁ〜と思ってる方!!
わざわざカラーボックス用の扉とか、ケースとか買わなくても
手ぬぐいっていうレトロ可愛い柄を目隠し替わりに使ってみるのも
なかなかイイモノデスよ〜☆


是非x2試してみて下さい!!

拍手

このブログを楽しみにしてくださってる方々には、
連絡が大変遅くなってしまいましたが、
この度の震災では自身が住む仙台が被災地となり、
自分も被災者の1人となってしまいました。

しかし、幸いな事に自分が住んでいるアパートも
とりあえずは倒壊などせず、ライフラインも揃った状態で
一緒に住んでいた相棒のはるさん(白猫元オス)も暫くは
PTSD気味だったモノの、今は避難先の自身の父親の部屋で
悠々と過ごしています。

また、実家も岩手でしたが盛岡で、山奥なので、
実家に住む家族、また親戚関係皆無事でした。
友人知人でも亡くなった方が1人もいなかったのが幸いです。

実際に被災地で大変な思いをしてる方達は、
こんな弱小なブログなんぞ読んでる電池分すら勿体ナイでしょうから、
恐らく読んではいナイと思いマスが、
きっと県外で応援して下さってる方の幾人かは
読んで下さってると思いマス。

なので、今回はどちらかというと遅くなりましたが、
報告関係で済まさせて頂きマス。


まず、既に終わってしまったので、
ネットや他の方のブログやら、自身のツイッターでも告知は致しましたが、
3/20開催だったHARUコミ、翌3/27開催だったS.ADVは
どちらも申し込みはしていましたが、イベント自体の中止により
不参加となりました。

また、5月のスパコミも申し込みはしていマスが、
今のトコロ参加の方向では考えていマスが近くならなければ
参加出来るかどうかが不明デス…。。。
と、いうのもまず交通がナイに等しいという点デス。
いつも新幹線を利用している為、この震災の影響で
工事終了が本当にGWに間に合うかが分からナイというコト、
最悪バスでもイイカナ〜とは思いつつも、
高速バスもどの程度出るかが全く読めナイというコト、
当然ながら流石に飛行機はナイので…

ですが、今回のHARU併せの新作で作っていた手ぬぐい、

コチラをたおる本舗さんのご尽力で発注分を送って頂ける運びとなり、
画像をアップしたpixivでも好反応だったので、
是が非でも東京のイベントで販売したい気持ちでいっぱいデス。

なので、イベントが中止にならナイ限りは参加致しマスが、
もし何らかの事情で販売が先延ばしになってしまったら…。。。
また、東京迄足を運べナイケド欲しい!!という方がいましたら、
下の拍手、若しくはツイッターにてのリプライ、
また左下のメールフォームより

『通販希望!!』

って入れてもらえると嬉しいデス。

もし、要望が多い場合、改めてコチラで案内をさせて頂こうと思いマス。

まだ、現物が届いていナイ状況なので、
届いたらアップさせて頂きマス。。。




あと、報告2つめ

コチラはいつも隣接参加やコラボでお世話になっているTOY MIXさんの件デス。

紙部担当yourさんは北海道在住で無事デス。
布部担当青月さんは津波被害のヒドい多賀城周辺にお住まいでしたが、
何とか無事ではありマス!!

トイミさん情報で心配されている方がいましたら、
とりあえずはご報告まで…。。。



様々な報告関係が遅くなってしまいましたが、
コレからもゆる〜い感じで活動は続けていきマスので宜しくお願いしマス。


最後になりましたが、被災のヒドい地域にお住まいの方々に、
お見舞い申し上げます。

イベント会場で、いつか元気な姿でお会い出来ればと思います。
環境は依然厳しいままですが、
元気な姿でお会い出来るのを楽しみにしています。

拍手

pixivでやってるので、折角なんでこっちにも同内容を貼付けてみマス。

どの位レスがあるか分からナイデスが…orz

詳しくは↓を熟読の上



左下辺りにあるメッセージフォームから連絡下さい。
只、タイミング次第では
ミクシやってる方は↓から直接送って頂いた方が返信早いデス。
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=11400238&level=4

その次に早く返信出来るのは↓
http://id45.fm-p.jp/28/SxHxD/index.php?module=viewmb&action=psend&stid=11

ついったからのDMもそこx2早いカモデス。↓
http://twitter.com/0x0tommy



年賀状お届けには、一応条件が。

・当方に年賀状を送って頂いた方と交換というカタチでコチラから
 発送させて頂きマスので、元旦には着きません。

・柄も既に決まってるので、
 ご希望のキャラクター等の指定もお受けできません。

・1つの住所、お1人様に対して1枚デス。
 1つの住所で(兄妹などで)別々に欲しい場合はお手数ですが
 それぞれのお名前で1枚ずつお送り下さい。

・国内配送のみデス。

・1/5前後に到着分までで対応致しマス☆


お気軽にどしx2ご連絡下さいませ〜♪

拍手

    HOME     次のページ
* か れ ん だ ー *
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
*-*-*-*-*
* Q R こ ー ど *
* せ い さ く し ゃ *
HN:
とみー
性別:
非公開
職業:
デザイナー(広告関係)
自己紹介:
イラスト起こし→グッズ企画立案→制作→販売までが趣味デス。
実際に本業に出来ればイイのデスが…。。。

パンダすきデスが未だに実物を見たコトはありません
メールフォーム
質問ご意見なんかはコチラからお気軽にどうぞ★
* け ん さ く *



お持ち帰り大歓迎です!! リンクはトップでお願いしマス
また、イラスト・手づくり雑貨などの同ジャンルに限り相リンも受付中☆


人気ブログランキングへ ブログランキング クリエイター検索  ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ検索エンジン Milla-Milla雑貨ログ


Powered by Ninja Blog    Photo by Vacant lot?    Template by Temp* factory
Copyright (c)Honey's Room All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]